Quality Impressions™
IAS Quality Impression™は、MRCの認定を受けた当社独自の指標で、広告媒体の品質水準の確保に役立ちます。Quality Impression™(上質なインプレッション)と見なされるには、デジタル広告がブランドにとって安全かつ適切な環境下で、適切な地域にいる本物の人間によって視認可能である必要があります。Quality Impressions™とQuality Attention™を利用すれば、すべてのインプレッションを有意義なものにすることができます。
Threat Lab
IASのThreat Labは、詐欺的な活動を特定、阻止するエキスパートによって構成されています。法執行機関や学術界と協力し合いながら、デジタル広告詐欺の背後にある勢力について調査しています。最近の例を挙げると、Threat Labは最も悪質なボットの一つ、404bot を特定しました。
Total Visibility™
Total Visibility™は、IASが業界に先駆けて独自開発したソリューションで、プログラマティック広告枠取引に関して徹底した透明性を提供します。プログラマティック広告サプライチェーン内の透明性を高めたいという喫緊のニーズに応え、弊社チームはメディアのムダを減らし、財務の透明性を高め、プログラマティック広告取引を最適化するソリューションを生み出しました。IASはこれからも、高品質なソリューションを提供するべく、お客様の声を聞きながらイノベーションに注力していきます。
媒体品質に対するIASの取り組み
IASのミッションは、デジタル媒体品質の信頼性と透明性に関して、世界の基準となることです。IASが半年ごとに発行している「メディアクオリティレポート」は、月ごとに測定している何兆ものグローバルデータイベントのデータベースを活用したもので、業界のバロメーターを提供します。広告枠の買い手や売り手は、このレポートを参照することで、自らのキャンペーンやインベントリの質を測ることができます。
History of Innovation
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
-
2022
History of Innovation
“Integral Ad Science(IAS。旧名称AdSafe Media)、デジタル媒体の品質やブランドの安全性に関して広告主の間で高まる懸念に対応することを目的として、ニューヨーク市に誕生。
膨大なウェブ上で広告主の広告がどこに表示されるかより細かくコントロールすることを可能にする、業界初のブランドセーフティソリューションを提供開始。
投資
ブランドセーフティ
投資
ビューアビリティ、メディアクオリティレポート
投資
アドフラウド
投資
アドフラウド
独自の広告ブロックソリューションで特許を取得。この技術により広告主は、自信の配信対象メディア品質に合致したインプレッションにのみ広告予算の投下が可能に。
グローバル展開開始。ロンドンに初の海外オフィスを開設。
ビューアビリティ計測における革新的な技術力を評価され、MRC(メディア測定評議会)の認定を取得。
投資
アドフラウド、グローバル展開
モバイル広告配信分析企業「Simplytics」を買収。これにより広告主は、アプリとモバイルウェブ両方のキャンペーンの検証と最適化が可能に。
初の動画検証ソリューションを発表。これにより広告主は、ブランドの安全性、配信地域、コンテキスト、不正インプレッションを監視できるようになる。
投資
モバイル環境
“フラウド調査のスペシャリストから成る専門チーム「Threat Lab」を正式に設立。
既存のディスプレイ広告ビューアビリティやブランドセーフティに追加し、動画広告ビューアビリティ測定でもMRC認定を取得。(参照用プレスリリース)
投資
Threat Lab
“FacobookとYouTubeと業界初となるソーシャルプラットフォームパートナーシップを締結。
アプリ測定を可能にする独自のオープンソースソフトウェア開発キット(SDK)をリリース。
デスクトップおよびモバイルウェブトラフィックのビューアビリティ計測およびSIVT検出に関する業界初のMRC認定を取得。(参照用プレスリリース)
投資
Facebook、YouTube(メディアカバレッジの拡大)
“Twitter 動画広告のビューアビリティ計測を開始。
ブランドセーフティソリューションを拡大し、世界の40言語をカバー。
モバイルアプリフラウド対策ソリューションとパブリッシャー最適化ソリューションを提供開始
投資
Instagram、Twitter、Snapchat、Verizon Media、Facebook Audience Network
“YouTubeと連携した拡張性の高いブランドセーフティソリューションを開発。ブランドセーフティとビューアビリティの分野において、Google による「Preferred Measuremetn Partner」に選出。
Snapchat でのアドフラウドおよびビューアビリティ測定ソリューションをリリース。アプリ広告のディスプレイおよび動画の透明性と計測品質をさらに高める。
投資
Spotify、Snapchat
“統合型の媒体品質指標 Quality Impressions™(旧称「Qualified Ads」)をリリース。これにより、配信対象地域に合致し、かつブランドセーフでビューアブル、そしてフラウドフリーなインプレッションの計測が可能になる。
Verizonおよび主要コネクテッドTVメディア(Hulu、Roku、FireTVなど)と連携し、業界初の広告効果検証ソリューションを発表。
セマンティック解析のリーディングカンパニー、ADmantXを買収。これにより、パブリッシャーや広告主は、広告と配信(掲載)先コンテンツとの適合性をさらに向上させることが可能に。
Lisa Utzschneiderが最高経営責任者として着任。
投資
ブランドセーフティ(YouTube, Facebook)
“IAS計測導入の時間と手間を短縮させる世界初のソリューション「Automated Tag」を、Google Display&Video 360(DV360)向けに発表。
広告配信先コンテンツの正確な解析・分類を可能にする Context Control Avoidanceと、cookie不要で配信先コンテンツとの適合性向上と高度なターゲティングを実現する Context Control Targetingを提供開始。
Amino Paymentsとパートナーシップを締結し、Total Visibilityをリリース。これにより広告主は、ムダな広告費を可視化でき、費用隊効果が高く優良な配信媒体への再投資が可能となる。
「Brand Safety Reporting(ブランドセーフティ計測)」と「Brand Suitability & Contextual Targeting(ブランド適合性&コンテキスト・ターゲティング)」の両方でYouTubeのパートナー計測プログラムに認定。
Channel Factoryと共同でChannel Scienceを開発。このソリューションにより広告主は、さらにブランドに適した、パフォーマンス重視のYouTube TrueViewキャンペーンを展開できるようになる。
投資
Facebook、Pinterest、LinkedIn Audience Network、Microsoft Audience Network
“プログラマティック広告の透明性を高めるソリューションを手掛けるAmino Paymentsを買収。プログラマティック広告の透明性向上ソリューションをさらに強化。
NASDAQ 上場。
Publicaを買収し、CTV戦略を加速。これによりパブリッシャーは、CTVデバイス全体での動画プログラミングの収益性を高めることが可能に。IASはさらに、CTV在庫の品質の透明性向上に関する広告主からの高いニーズに応えるツールの開発を計画。
投資
TikTok、Twitter(インフィード広告ブランドセーフティ)& more!
パリに拠点を置くデジタルコンテンツ識別会社Contextを買収。これにより、企業のマーケティング担当者は、従来の標準的なコンテンツ解析の枠組みを超えた、ブランドに適したコンテンツの分析・分類を利用し、より粒度の細かなコンテクスト・ターゲティングを実現できるようになった。
詳細かつ高度なメディア品質計測データを提供する IAS Signal(管理画面)にCTVダッシュボードを新たに追加。広告主はデバイス、アプリ、チャネル、ジャンル、コンテンツ・カテゴリー、レーティングに基づくCTVキャンペーン計測データから、メディア品質を把握することが可能に。
広告の未来を構築する
IAS では、広告業界に向けて、カスタマーの関心を掴み、その関心を行動へと促すソリューションを開発しています。データサイエンスから、セールス、そして IT まで、全員が一丸となってビジネスを前進させています。弊社の強みは、視点、バックグラウンド、そしてスキルが非常に多様性に富んでいること。だからこそ、世界中で優秀な人材を求めているのです。
