Integral Ad Science
  • ソリューション
    プロダクトタイプ別
    アドフラウド
    ブランドセーフティ&適合性
    コンテキストターゲティング
    ビューアビリティ
    効率化&最適化
    チャンネル別
    CTV&動画
    プログラマティック広告
    SNS&プラットフォーム
    モバイル&アプリ
    お客様の業種別
    広告主&代理店
    パブリッシャー
    プラットフォーム & パートナー
  • インサイト
    IAS Insider
    メディアクオリティ レポート
    調査レポート
  • 革新
  • IASについて
    Quality Impressions™
    ニュース
    リーダーシップと受賞歴
    採用情報
  • 採用情報
ログイン
IR情報
お問い合わせ
JP JP
US US UK UK DE DE ES ES FR FR IT IT BR BR LATAM LATAM APAC APAC Korean Korean
Integral Ad Science
  • ソリューション
    プロダクトタイプ別
    アドフラウド
    ブランドセーフティ&適合性
    コンテキストターゲティング
    ビューアビリティ
    効率化&最適化
    チャンネル別
    CTV&動画
    プログラマティック広告
    SNS&プラットフォーム
    モバイル&アプリ
    お客様の業種別
    広告主&代理店
    パブリッシャー
    プラットフォーム & パートナー
  • インサイト
    IAS Insider
    メディアクオリティ レポート
    調査レポート
  • 革新
  • IASについて
    Quality Impressions™
    ニュース
    リーダーシップと受賞歴
    採用情報
  • 採用情報
ログイン
お問い合わせ
JP JP
US US UK UK DE DE ES ES FR FR IT IT BR BR LATAM LATAM APAC APAC Korean Korean
  1. Home
  2. | トピックス別
  3. | アドフラウド
  4. | アドフラウド用語集
November 6, 2020 by IAS Team

アドフラウド用語集

アドフラウド
トピックス別
Share:

アドフラウドとは、「広告不正」「広告詐欺」のことで、不正や詐欺行為によって広告費をだまし取ろうとする試みです。インターネットには国境がないため、不正集団は国を超えて大規模に詐欺行為を行うことができ、その被害総額は世界で数十億ドルとも、数百億ドルともいわれています。

不正集団は、広告費を不正搾取ために、様々な手口でインプレッションやクリックなどを水増し、偽装、横取りします。その手口を理解することは、不正対策の第一歩。アドフラウドに関連する用語をまとめてみました。

アドインジェクション:Ad injection
パブリッシャーやWebサイト運営者の同意なしに、アプリやウェブページなどに広告を挿入すること。広告は実際に表示されることもあれば、非表示にされていることもあります

アドスタッキング:Ad stacking
ひとつの広告配信枠に複数の広告を重ねて配置し、一番上の広告のみを表示させる手法。実際にはユーザーの目に触れていない場合でも、広告主は発生したインプレッションに対して料金を支払う必要があります

アドウェア トラフィック/アドインジェクション:Adware traffic/ad injection
ユーザーが利用しているデバイス上で、ユーザーが要求するコンテンツとは無関係にアドウェアによって追加のHTMLや広告をリクエストし、本来掲載されない広告の挿入や差し替えを、Webサイト運営者に無断で行う行為

オートリフレッシュ、自動リフレッシュ:Auto-refresh
定期的にアセットを複数回リクエストして読み込むことができる、ページに配置された広告ユニットのこと

除外リスト、ブロックリスト:Exclusion List
不適切なIPアドレスやドメイン、そのほかのパラメーターをリスト化し、広告の配信を除外すること

ボット:Bot
反復的なオンラインでの行動を自動的に実行するようプログラムされたソフトウェア。善いボットと悪いボットがあります

ボットネット:Botnet
悪意あるボットに乗っ取られたコンピュータによって形成され、グループ単位で活動するボット

クッキー汚染、クッキースタッフィング:Cookie stuffing
ユーザープロフィールを偽装して不当に広告を表示させるために、ユーザーのクッキー情報を書き換えたり、偽る手法

データセンター トラフィック:Datacenter traffic
一般家庭や企業のネットワークではなく、データセンターのサーバーから発生するトラフィック。エンドユーザーは存在しませんが、プロキシサーバーなどを利用している場合はこの限りではありません

ドメイン偽装、ドメインス プーフィング:Domain spoofing
質の低い広告在庫を高品質なものとして偽装するため、不正業者が企業ドメインに成りすます手法

隠し広告、隠し広告によるインプレッション:Hidden ad impressions
ユーザーが視認できない状態で広告を表示させる手法。複数の広告が重ねて表示されたり、極小のiFrameで表示されるなど、様々なやり方があります

ハイジャックされたデバイス:Hijacked device
マルウェアに感染するなどしてユーザーの意図と関係なくブラウザーや電話、アプリの操作をボットや第三者などが遠隔操作できる状態にある端末

インセンティブ ブラウジング:Incentivized browsing
Webサイトの閲覧やバナークリックなどでの見返りにポイントを稼いだり、ブログや動画などの自分のコンテンツにトラフィックを誘導してもらう見返りとして他の人のサイトにアクセスするなど、何らかの利益のために行われるオンラインアクティビティ

無効トラフィック:Invalid Traffic (IVT)
人ではないアクセス(Non Human Traffic、NHT)による無効なトラフィック。ボットと同じくそれ自体に善し悪しはなく、目的によってGIVTとSIVTに分類されます

General Invalid Traffic (GIVT)
主にビジネスをサポートするために発生しているトラフィックで、標準化されたチェックや定期的なフィルタリング手段によって識別することができます

Sophisticated Invalid Traffic (SIVT)
詐欺行為を目的とした悪意あるトラフィックで、高度な偽装技術を備えており、検出がより困難です。識別には高度な分析、多角的な検証、そして時に人間による介在を必要とします

ピクセル スタッフィング:Pixel stuffing
ひとつ、または複数の広告枠、さらには広告を含むサイト全体を1ピクセル×1ピクセルという、肉眼では見えない極小サイズで表示させる手法

プロキシ トラフィック:Proxy traffic
ネットワークに接続する際に中継を行うサーバを経由したトラフィックのこと

トラフィック誘導:Traffic sourcing/Sourced traffic
メディアが本来の数以上の訪問者を獲得するために、第三者パートナー(サイトや誘導チャネル)を利用する手法。ソーストラフィック、トラフィックソーシングとも呼ばれます

アドフラウドは非常に”効率よく”稼げるため、不正集団は次々と新しい手口を開発し、対策は常にいたちごっこです。だからといって対策を諦めるのは間違いです。デジタル広告業界が健全に発達し、インターネットが消費者から信頼されるメディアとなるために、私たちはアドフラウドと戦い続ける必要があります。そのためには、アドフラウドの手口を理解し、不正を検出し、予防する適切なテクノロジーによって対策することです。

 

《 あわせて読みたい 》

  • アドフラウドとは?ドメインスプーフィングの4タイプ
  • アドフラウドとは?ボットの基本6種
  • 推定被害総額は1500万ドル超!新手のアドフラウド404botにご注意
  • アドフラウドとは?アドフラウドが発生する仕組みを理解しよう

 

「アドフラウドをきちんと理解したい」「きちんとしたアドフラウド対策を実施したい」という方に是非読んでいただきたいガイドブックをご用意しました。
インターネット広告に携わる人ならぜひ知っておきたいアドフラウドの知識をまとめた必携ガイドブックです。

 

ダウンロードは無料です。
下のダウンロードフォームに必要事項を入力し、すぐに役立つアドフラウドの知識を手に入れてください。

Access the content now.
Download
Access the case study now.
Download
Access the guide now.
Download
Access the research now.
Download
Sign up for insights right to your inbox.
Subscribe now ›

Related Posts

Integral Ad Science、JICDAQの「ブランドセーフティ」および「無効トラフィック対策」に関する認証を更新
Integral Ad Science、JICDAQの「ブランドセーフティ」および「無効トラフィック対策」に関する認証を更新
Learn more ›

December 2, 2022 by IAS Teams

IASがもたらすNetflix広告の透明性
IASがもたらすNetflix広告の透明性
Learn more ›

October 14, 2022 by IAS Teams

[オンデマンド配信]基礎から成功事例まで学べる アドベリフィケーション 60分速習セミナー
[オンデマンド配信]基礎から成功事例まで学べる アドベリフィケーション 60分速習セミナー
Learn more ›

September 15, 2022 by IAS Teams

IAS white red logo
Sign up for fresh insights

Solutions

By Product Type

Ad Fraud

Brand Safety & Suitability

Contextual Targeting

Viewability

Efficiency & Optimization

By Channel

CTV & Video

Programmatic

Proprietary Platforms

Mobile & In-App

Audio

By Customer Type

Brands & Agencies

Publishers

Platforms & Partners

Insights

IAS Insider

Research

Media Quality Reports

About IAS

Quality Impressions™

Newsroom

Leadership & Awards

Careers

Helpful Links

Contact

Log in

© 2023 Integral Ad Science, Inc.

Accessibility_Icon Accessibility statement

Site indexing policy

Privacy policy

Subscription management

Transparent Background - Social Media
Transparent Background - Social Media
Transparent Background - Social Media
Transparent Background - Social Media
Transparent Background - Social Media

Site indexing policy

Privacy policy

Subscription management

Transparent Background - Social Media
Transparent Background - Social Media
Transparent Background - Social Media
Transparent Background - Social Media
Transparent Background - Social Media

© 2021 Integral Ad Science, Inc.

Search

Hit enter to search or ESC to close

Download Content

Fill out the form to have this content delivered directly to your email inbox.

Thanks for your interest. Fill out our contact form if you'd like more information.

Subscribe now

Fill out the form to sign up for the latest and greatest IAS updates— delivered right to your inbox.

Thank you for signing up for the IAS Newsletter.